【3歳の壁とは?】時短終了や保育園探しを乗り越えるための対策を紹介

                   
※写真はすべてイメージです

子供が3歳になったタイミングで、小規模保育園で3歳以降が預けられなくなったり、会社の時短勤務制度がなくなったりする「3歳の壁」といわれる問題があります。この「3歳の壁」に直面し、退職や転職を余儀なくされるケースは珍しくありません。

共働きのパパやママ、これから出産を控えている働く妊婦さんのために、「3歳の壁」とは一体どのような問題なのか、時短勤務終了や保活問題の詳細、「3歳の壁」を乗り越えるための対策をご紹介します。

【時短正社員転職の圧倒的実績!】
リアルミーキャリア(無料)

3歳の壁とは

子供を出産する直前まで会社員で働いていた人は、産前産後休業をとり、育休に入ることが一般的です。1~2年の育休を終えて会社に復帰するとき、親や親せきなど預け先がない人たちは、保育園や幼稚園に子供を預けて職場復帰をします。

しかし、子供が3歳になるタイミングで、以下の2つの問題が出てきます。

  • 0歳~2歳児クラスまでが対象の小規模保育園に通っている場合は、3歳以降の預け先を探さなければならない。
  • 時短勤務が3歳で終了する会社の場合は、3歳以降はフルタイムで就労しなければならない。

せっかく保活を乗り越えて入園したものの、3歳で再び訪れる保活。募集枠の少ない3歳児クラスの入園は、0歳児クラスの入園に比べさらに困難になります。

働きながらの保活はかなり忙しくて大変なもの。同時に会社からはフルタイムの就労を求められ、通勤時間によっては延長保育を使ってもお迎えに間に合わないケースもあります。

さまざまな困難が一気に訪れ、身動きが取れなくなって心が折れてしまい、退職してしまうワーママが増えるのがこの時期。3歳を機に共働き家庭に訪れるさまざまな問題を総称して、「3歳の壁」と呼ばれています。

小規模保育園で訪れる3歳の壁

未就学児の小さな子供の預け先である保育園の中には、0~2歳の子供のみを対象にしている小規模保育園というものがあります。

小規模保育園を利用しているママは、子供が3歳クラスになる際に別の保育園を再度探さなければなりません。

保育園の3歳児クラスは基本的に持ち上がりが多く、受け入れ人数が少ない園が多いもの。保活激戦区では倍率がかなり高くなるため、3歳児クラスに入園できる保証はありません。

1回目の保活を頑張ってやっと保育園に預けられたのに、小規模保育園のため再度子供の預け先を探すことは、働くママにとってとてもしんどいことでしょう。保活をしたにも関わらず、転園先が見つからないせいで仕事をあきらめざるをえない人も多く存在します。

時短勤務が3年で終わる会社で働くママの3歳の壁

日本の改正育児・介護休業法では、3歳未満の子供を抱える従業員が希望をすれば時短勤務を選択できるように短時間勤務制度を設けることを定めています。

短時間勤務は、1日6時間などフルタイムより短い時間で働くことを指します。改正育児・介護休業法では、3歳未満の子育て中の従業員が申し出た場合、所定労働時間を超えて残業させてはならないと明記されています。

働くパパやママには心強い法律ですが、この改正育児・介護休業法は「3歳未満の子供」と定められており、3歳以降は企業の努力義務となっているのです。

そのため、3歳以降にフルタイム勤務を余儀なくされるママたちが、延長保育をしてでも働くべきか、思い切って仕事を辞めるべきかと悩むケースが増えています。実際にフルタイム勤務を開始したものの、育児と家庭の両立に悩んで退職を選ぶママも少なくありません。

>>関連記事:ワーママの退職スイッチが入る5つのタイミングとは?退職したくなるのはこんな時期

3歳の壁で時短勤務が終了したらどうすればいい?

保育園の現状と、時短勤務に関する国の法律を背景に起こってしまう3歳の壁。実際に時短勤務が終了してしまったとき、どのような選択肢があるのでしょうか。

3歳以降も会社に申請して時短勤務を続ける

子供が3歳まで時短勤務制度を設けることは会社の義務ですが、3歳以降も申請すれば時短のまま働くことができる会社も存在します。会社によっては、部署異動をする必要があったり、家庭事情を申告して所定の手続きをしたりと条件付きのこともあります。

フルタイムで働く選択をする

3歳以降は時短をすっぱりあきらめてフルタイム勤務に切り替える人もいます。実家の近くに引っ越して親に迎えを頼む、旦那さんと協力して送り迎えを当番制にする、会社によって設けているフレックス制度や在宅勤務制度を使ってなんとか乗り切るというケースです。

フルタイムはできないのでやむをえず退職

フルタイム勤務となると、所定労働時間が8時間+休憩が1時間として9時間は会社に滞在することになります。通勤の往復時間が仮に2時間と計算すると、11時間ものあいだ子供を保育園に預けなければなりません。

保育園で家族以外の人と多く触れ合うことで、子供の成長にもつながるとプラスに考える人もいますが、小さな子供となるべく一緒にいたいというママもいるでしょう。やむをえず退職をし、夫の扶養に入る選択をする方法もあります。

3歳以降も時短勤務できる会社へ転職する

一方で、子供が小学生のあいだや、子供が何歳になっても時短勤務を可とする会社も存在します。ITやWeb系業界や、エンジニア・デザイナーなどの専門職種など、社員の柔軟な働き方が可能なベンチャー企業で多くみられます。

時間担保型ではなく、成果重視型の会社に切り替えれば、フルタイムという時間にとらわれずに働き続けることができますよ。

>>関連記事:3歳で時短終了後、フルタイム勤務から時短転職!ワークライフバランスを見直した体験談

>>関連記事:壮絶なるワンオペ双子育児!「3歳で時短終了」の壁を転職で乗り越えた体験談

パートやフリーランスなど雇用形態を変える

働く時間を自由に選択できる働き方として、短時間労働者であるアルバイト・パートや派遣社員、自営業のフリーランスになる方法があります。

日本の非正規労働者は2,120万人となっており、このうちの1,451万人が女性です。更に1451万人のうち3割以上が「自分の都合の良い時間に働きたい」という理由で非正規雇用を選んでいます。会社都合で時間拘束をされてしまうよりも、雇用形態を変えて、自分で時間をコントロールしたいというママは増加しているのです。

何を重視するかは個人の価値観や家庭の事情によるものなので、良し悪しや正解・不正解があるものではありません。退職したり転職したり雇用形態を変えるといった働き方の見直しも、時には選択肢のひとつとなるでしょう。

3歳の壁を乗り越えるための対策

3歳の壁を乗り越えるための対策には、どのような方法があるのでしょうか。3歳の壁を乗り越える対策方法をご紹介します。

時短勤務が継続できる会社に転職をする

会社の時短勤務制度が終わってフルタイムになった際に、お迎えが間に合わない・仕事との両立が困難・子供と一緒にいる時間が減ってしまう、といった問題に直面することがあります。それを見越して、3歳以降も時短勤務が可能な会社や、フレックス制度、リモートワークを許可している会社へ転職するのもひとつの方法です。

ただ、転職を検討する場合は焦りは禁物。フルタイム勤務になっても、意外と難なく仕事と育児が回るということもあるでしょう。いったんフルタイムで勤務してみて、それでもフルタイム勤務は困難だと感じる場合は、自分に合った働き方ができる会社に転職するのがおすすめです。

0歳~2歳のうちに転園を検討する

小規模保育園からの転園希望者が集中することと、そもそもの募集人数が少ないため、 3歳児クラスの保活は激戦になる傾向があります。

そのため、0歳~2歳のうちに3歳以降も預けることが可能な保育園への転園を検討するのもひとつの方法です。すぐに転園できるとは限りませんが、転園希望を出し続けていれば、空きが出たタイミングでスムーズに転園できるでしょう。

子供がようやく保育園に慣れたころに転園するのは抵抗があるかもしれませんが、3歳児クラスの保活を経験しなくてすむのは、子供にとっても親にとってもメリットが大きいものになるでしょう。

■2歳で転園したワーママの体験談■

0歳クラス、1歳クラスを小規模保育園で過ごし、2歳クラスから認可保育園へ転園しました。4月の募集に合わせて近所の保育園に転園希望を出したので、思いのほかスムーズに入園が決まりました。

3歳児クラスの募集になると倍率が高くなるので、早めに転園して本当に良かったです。小規模保育園のときはまた保活するのかと憂鬱な気持ちでいましたが、今は卒園まで預かってもらえることが保証されているので安心感があります。

保育園だけなく幼稚園も視野に入れる

3歳以降の預け先として、保育園だけではなく預かり保育を実施している幼稚園を視野にいれてみてはいかがでしょうか。

幼稚園の預かり保育を利用すると、保育園と同様に朝早くから夕方まで預けることができるので、これまで通り仕事と子育ての両立が可能です。

幼稚園の選考方法は自治体が定める点数制ではなく、抽選や面接など園によってさまざま。地域によっては、保活激戦な保育園よりも幼稚園のほうがスムーズに入れるケースもありますよ。

>>関連記事:共働き家庭の幼稚園預かり保育とは?入園選考方法やプレ保育について

3歳の壁について知っておくことで心の準備をしよう

子供が3歳になったとき、生活において何を重視して、自分はどのように働いていたいかを考えながら、あらかじめ預け先について調べたり、会社の制度を確認したりしておきましょう。

事前に3歳の壁について知っておくことで心構えができ、いざ直面したときに慌てたり身動きがとれなくなったりすることを防げますよ。

3歳の壁をきっかけに、働き方を見直すのもひとつの方法です。3歳の壁をあまりネガティブにとらえすぎず、ここまでワーママ生活を頑張ってあげた自分をほめながら、今後の働き方について考えてみてはいかがでしょうか。

ワーママ専門の転職エージェント「リアルミーキャリア」では、入社すぐから時短勤務可能な正社員の求人をご紹介しています。時短勤務終了に悩むママからの相談も多数寄せられています。お気軽にご相談ください。

有給休暇の日数や残業の有無・時短勤務可能な子供の年齢、リモート勤務の可否など、細かい条件をあなたに代わって企業に確認します。子育てに理解のある会社で家庭も仕事も充実させませんか。


時短・テレワーク・フレックスなど
柔軟な働き方ができる転職先をご紹介します。
 

ワーママ・パパ・妊活転職専門の転職エージェントなら
リアルミーキャリア

 

この記事の著者