ワーキングマザーの転職!正社員で転職成功するコツと体験談を紹介

                   

働き方の多様化によりワーキングマザーが増えつつありますが、それでも「正社員転職は難しい」「ワーキングマザーが転職しながらキャリアアップするのは無理」と考える人は多いです。

また、仕事と家事・育児の両立ができず、泣く泣く正社員の立場を手放す人も少なくありません。

今回は、ワーキングマザーが正社員転職に成功するコツを紹介します。

実際の体験談や困ったときの相談先にも触れるので、ご参考ください。

ワーキングマザーが正社員転職を考えたときにやるべきことは?

早速、ワーキングマザーが正社員転職を考えたときにやるべきことを解説します。

ステップ式で解説するので、何から手をつければいいかわからないときにチェックしてみましょう。

転職で解決したい課題を明確にする

まずは、転職で解決したい課題を明確にします。

何に課題を感じているか次第で、転職先に求める項目が変わってくるので要注意。

例えば「新卒の頃から全く上がらない給料」に課題を感じているのであれば、「実力主義の人事評価制度」や「明確な昇給制度」がある企業に転職するのが理想です。

反対に、「子育てとの両立」に課題を感じているのであれば「テレワークやフレックスタイム制度を含む柔軟な就労環境」や「ワーキングマザー比率の高さ」がひとつの基準となるでしょう。

どんな転職にしたいか具体的にイメージするためにも、今の課題について掘り下げておくのが大切です。

なお、実際に転職面接に進んでからも「なぜ転職しようと思ったか」を聞かれるシーンは多いです。

自己分析と選考対策を兼ねて、言語化しておきましょう。

応募先の優先順位を決める

転職で解決したい課題が明確になったら、次に応募先の優先順位を決めていきます。

企業に求める項目が多くなりすぎると、応募先を不必要に絞り込みすぎてしまったり、自分の市場価値に見合わない企業にばかり応募して転職が決まらなかったり、デメリットが多くなります。

給料が高くて、家から近くて、福利厚生が充実していて、やりたい仕事で、テレワークもできて…と理想ばかり高くなってしまいがちですが、まずは優先順位を整理していきましょう。

下記では、転職先選びに関する主な条件をリストアップしています。

自分にとって特に重要なのはどの条件か、チェックしてみましょう。

待遇

  • 給与額・賞与額
  • 福利厚生の充実度合い
  • 昇給幅・人事評価制度
  • 雇用形態(正社員・パートアルバイト・派遣社員・契約社員…) など

正社員転職をしたいのであれば、当然ながら「正社員求人であること」が最低条件です。

また、給与が今と同等または今以上であるか、入社後の役職・ポジションが希望に合っているかもチェックしておきましょう。

福利厚生や便利に使える社内制度があれば、応募を後押しする要因となります。

働き方

  • 通勤時間
  • フレックスタイム制度の有無
  • テレワーク制度の有無
  • 時短勤務制度の有無
  • 出張の有無
  • 中抜けの可否
  • 転職直後から時短勤務できるか など

オフィスワークなら、自宅・保育園からの通勤時間は必ずシミュレーションしておきましょう。

「エリアは近いけれど乗り換えが多くて想像以上に時間がかかる」「最寄り駅までのアクセスはよいがそこからバスに乗って20分以上かかる」など、思わぬ落とし穴があるかもしれません。

また、フレックスタイムやテレワークに関する制度をチェックするなど、入社後の働き方をリアルにイメージしておくのも大切です。

仕事内容や配属部署によってテレワークできるか変わったり、入社して〇年未満は原則テレワークなしとしている企業があったりするので、チェックしておきましょう。

仕事内容

  • 事業内容
  • 仕事内容
  • 社内異動の有無

仕事内容はやりがいに直結しやすいため、なるべく興味・関心のある企業に転職するのが理想です。

自分の仕事内容だけでなく、企業全体の事業内容(扱う商品サービス)や理念(ミッション・ビジョン・バリュー)に共感できれば、よりやりがいを実感できるのがメリット。

また、過去の経歴とマッチする事業内容・仕事内容であれば、自己アピールしやすくなるので選考通過率を上げられます。

自分がどんな仕事に興味があるか深掘りしつつ、経歴が活きる仕事がないか探してみましょう。

社内環境

  • カルチャー
  • オフィス環境
  • 人間関係の良し悪し
  • ワーキングマザー比率
  • 男女比 など

全く同じ業種・職種の企業でも、社内カルチャー次第で雰囲気は大きく異なります。

自分と同じようなワーキングマザーが多い職場であれば子育てへの理解も得やすく、子どもの体調不良や学校イベントのある日でも相互に助け合いやすいのがポイント。

転職の場合、新卒面接とは違って事前にミートアップなど社内環境を理解するためのセッションが設けられるケースもあるので、最大限活用してみましょう。

その他、採用HP上の情報や口コミ・評判をリサーチして、入社してみないと分からない疑問点を晴らしておくのもおすすめです。

その他

  • 上場・非上場
  • 教育・研修制度
  • 企業規模
  • 英語を使うか

その他、自分なりの選定基準があればリストアップしておきます。

教育・研修制度や英語の使用頻度なども企業によりバラバラなので、思わぬミスマッチがないよう対策します。

ただし、規模の大きい上場企業等では、転職直後から時短勤務できないケースが多いので要注意。

「時短勤務を取得できるのは入社1年以上が経過した既存社員のみ」など、社内規則で元々定めている企業も多いです。

ワーキングマザーの場合、時短正社員転職を希望する人も多いです。

内定が出てから時短勤務できないことが判明し、泣く泣く内定を辞退したという事例もあるので注意しましょう。

応募する企業を5社以上ピックアップする

現職での仕事だけでなく家事・育児に追われながら転職活動しなくてはいけないワーキングマザーの場合、一社ずつ確実に選考を受けたくなることも多いでしょう。

しかし、できれば最初の段階で応募する企業を5社以上ピックアップし、同時に書類選考に進むのが理想です。

一般的に書類選考の通過率は15~30%程度と言われており、一社ずつ選考を受けていると転職活動が長期化しやすいのがデメリット。

結果的に「転職活動に疲れて途中で辞めてしまった」「理想的な企業ではなかったが仕方なく内定を承諾した」など、遺恨の残る転職活動になってしまいます。

選考を複数同時に受けておけば各社の比較もしやすく、より条件の良い企業からの内定を優先しやすくなるのもポイントです。

忙しいワーキングマザーだからこそスピード勝負することを意識し、転職活動を効率化していきましょう。

履歴書・職務経歴書の準備や面接対策をする

応募先が決まり次第、履歴書・職務経歴書の準備を進めます。

履歴書はある程度フォーマットが決まっているため、項目に沿って欄を埋めていけば完成します。

職務経歴書は自分の経歴や担当業務をアピールする重要な書類なので、応募先と関連性があるようアレンジしていくのがポイント。

忙しい合間を縫って作成しなくてはいけないので凝りすぎる必要はないですが、できればキャリアアドバイザーなどプロのアドバイスを受けながら作成するのが理想です。

下記では選考前に準備しておきたい項目について解説しているので、ご参考ください。

参考記事>ワーママ時短転職時の面接対策法は?やるべきことや注意事項も解説!

参考記事>【職務経歴書の書き方】書類選考は一瞬かも!?採用担当に伝わる書き方を解説

面接で聞きたいこと、伝えたいことを整理する

面接当日を迎える前に、面接で聞きたいことや伝えたいことを整理しておきます。

特に転職面接の場合、「転職を考えた理由」「志望動機」「過去の担当業務」について詳しく聞かれることが多いです。

どの職種の求人に応募するか次第で伝えるべきことも変わっていくので、短い時間で効率よくアピールする方法を探っておきましょう。

「営業職は土日出勤が多い?」「経理職は年末年始が特に忙しい?」など職種ごとの疑問があれば事前に整理し、面接時に聞いてしまうのもおすすめです。

下記では、ワーキングマザーに多い職種別に、採用面接で気をつけるべきポイントを解説しています。

参考記事>【営業職の時短ワーママ転職を目指す方へ】採用面接で気をつけるべきポイントは?

参考記事>【経理職の時短ワーママ転職を目指す方へ】採用面接で気をつけるべきポイントは?

参考記事>【労務職の時短ワーママ転職を目指す方へ】採用面接で気をつけるべきポイントは?

ワーキングマザーが正社員転職に成功した体験談

最後に、ワーキングマザーが正社員転職に成功した体験談を紹介します。

他のワーキングマザーが何に課題を感じ、どのような企業に転職したのか、参考にしてみましょう。

自宅近くのテレワークできる職場に転職した事例

自宅近くにオフィスがあり、かつテレワークもできる職場に転職した場合、子育て中でもフルタイム就労しやすくなるのがメリットです。

または時短勤務にしたままテレワークを活用し、子どもと過ごす時間や家事に充てる時間を増やせれば、ワークライフバランスも整います。

通勤時間が長いと、保育園への送迎や学童の開所時間を考えて就労時間を短くするしかなく、給料も下がってしまうのがデメリット。

万が一体調不良での呼び出しがあったときにお迎えに行けるまでの時間が長くなるなど、思わぬデメリットも多いので注意しましょう。

ワーキングマザーは働く環境を優先して転職する人が多いです。

自分の経歴を活かせて、かつ働きやすい環境が整っている企業がないか、視野を広げてみましょう。

転職で働きやすさと待遇を同時に上げられた事例

働きやすさだけでなく、待遇を上げるために転職するワーキングマザーも多いです。

例えば実力主義で評価してくれる企業に転職した場合、フルタイムか時短勤務かに関わらず平等に昇進・昇給できます。

「マミートラックに入ってやりがいがなくなったのがつらい」「ワーキングマザーは昇進しづらい雰囲気があり仕事がつまらない」と感じている人には特におすすめ。

かつ、テレワークやフレックスタイムなどフレキシブルに使える社内制度がある企業であれば、プライベートとの両立も可能です。

転職をポジティブなものとして捉え、スキルを活かしてキャリアアップできる企業がないか探してみましょう。

子どもの成長に合わせて転職に踏み切った事例

もともと経理事務のパート職として働いていた人が、子どもが小学校に入学してある程度自分で自分のことができるようになってきたことをきっかけに、正社員に転職した事例があります。

ライフステージが変われば働き方が変わっていくのも当然です。

経理・総務・労務・法務などバックオフィス部門の場合、実務経験年数や担当業務の範囲が重視されることが多いので、職務経歴書等でしっかりアピールできるよう対策しておきましょう。

ただし、パートなど非正規雇用の期間が長くなると、正社員として再就職するときのハードルになるのも事実です。

今後正社員として復職する前提でいるのであれば、なるべく正社員としての職歴にブランクを持たせないようキャリアプランを作成していきましょう。

時短勤務やテレワークができる企業で上手に働いていけば、子育て中でも正社員の立場を手放すことなくキャリアと両立できます。

転職に悩んだときは転職エージェントに相談しよう

ワーキングマザーが転職に悩んだときは、転職エージェントに相談するのがおすすめです。

特に「ワーママ転職専門エージェント」「時短正社員転職専門エージェント」など、ワーキングマザーと相性のよいエージェントを選定するのがポイント。

フルタイム就労かつ仕事に完全コミットすることを求められる総合型転職エージェントと異なり、「時短勤務」「テレワーク」「フレックスタイム」などを活用できる求人が多いです。

また、ワーキングマザー特有の悩みやキャリアプランにも理解を示してくれるので、選考対策しやすいのも特徴です。

「そもそも転職するべきか迷っている」「応募先の優先順位をつけられない」などお困りの方は、プロのキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

まとめ

正社員転職を成功させるには、「転職で解決したい課題を明確にすること」「応募先に優先順位をつけること」が大切です。

忙しいワーキングマザーが転職するのであれば、更に「スピード転職を目指すこと」も重要になってくるでしょう。

あまり長期化すると体力的なつらさが上回ってしまい、転職を諦めたり妥協の多い転職になったりしやすいので要注意。

リアルミーキャリアはワーママ専門の転職エージェントとして、時短正社員求人を多く取り扱っています。

フルタイム就労したい人やキャリアアップ転職したい人からの相談も積極的に受け付けているので、ワーママ向けのカウンセリングを受けてみたい人はお気軽にご相談ください。