子供と向き合うために仕事を辞めた体験談!PTA役員決めトラブルで子供がいじめに!?【小1の壁】

                   
※写真はすべてイメージです

子供が小学生になり、小1の壁を乗り越えようと必死なワーママたち。ただでさえ仕事と家事育児でいっぱいいっぱいなのに、小学校行事への対応や子供のケアをする必要が出てきて、本当に大変ですよね。

今回は、小1の壁と仕事をなんとか両立させようと必死に頑張った結果、ママ友や子供に影響をおよぼしてしまったワーママの体験談をご紹介します。

最終的には学校のPTAと子供のいじめ問題に対応するために、仕事を退職する道を選ばれました。一体どのような小1の壁があったのでしょうか。

Yさん(30代 子供2人)
夫と小学校2年生の娘と5歳の息子の4人家族。娘の小学校入学で小1の壁に悩み、営業事務の正社員を退職し専業主婦になる。

【時短正社員転職の圧倒的実績!】
リアルミーキャリア(無料)

保育園とこんなに違う!小学校に合わせて動く生活

正社員のキャリアを手放したくないと思い、これまでもなんとか仕事と育児を両立してやってきました。しかし、娘が小学校に入学してからというもの、保育園とのギャップを感じることが本当に多く戸惑いました。

保育園では、自分の仕事の都合に合わせて延長保育をしてくれましたが、小学校では学童保育の時間が18時までと決まっています。仕事が終わらないときは小学校1年生の子供をひとりで留守番させなければいけません。

朝も下の子を保育園に預けて出勤しなければいけないので、7時20分に家を出なければ間に合いませんが、娘が通う小学校の門が開くのは8時になってからです。

これまで仕事の時間に合わせて子供と行動できたのが、子供の学校の時間に合わせて家族が動かなければならなくなり、仕事のリズムと生活リズムが狂い出しました。

小1の壁と仕事の両立でママ友に迷惑をかけてしまった

娘をひとりで留守番させているときは、仕事中も常に携帯を取り出して娘から連絡がきていないかチェックをしていました。

玄関のチャイムが鳴っても返事をしない、絶対にドアを開けないなどの留守番のルールを決めてはいたものの、それでも心配だったので週2回は近所に住むママ友の家であずかってもらうことにしました。子供同士も同じ小学校でとても仲が良く、ママ友が快く引き受けてくれてありがたかったです。

ただ、お願いしたママ友の子もほかの友達と遊びの約束をしていたり、習い事を始めて不在がちになったりで、次第に娘がひとりで過ごすことが増えていきました。娘は友達と遊べず不満そうだし、なんとなく親同士もギクシャクした雰囲気に…。

今思えば、ママ友に甘えてあつかましいお願いをしていたなと本当に反省しています。当時は、仕事と子育ての両立で頭がいっぱいで視野が狭くなっていたと思います。

>>関連記事:【小1の壁 ママ友編】小学校に行くとお付き合いはどう変わる?ワーママがママ友を作る方法は?

PTA役員決めのトラブルで子供がいじめられる

小学校には同じ保育園のお友達がいなかったので、私も娘も友達ができるかどうか心配していました。しかし娘はすぐに小学校で仲の良い友達ができて、家でニコニコと学校や友達のことを話すので安心していました。

ところがある日を境に、娘の様子が変わってしまったのです。

原因は私…。学校のPTA役員決めで、ほかのママたちと揉めてしまったことがきっかけでした。保護者会で突然PTAの副学級委員に指名されて動揺してしまい、仕事が忙しいからとちょっと強い口調で断ってしまったのです。

今思えばそんなに強い口調で言う必要はなかったし、断るにしてももっと言いようがあったと思います。ただ、当時の私はそんなことにも気を配る余裕がないくらい、小1の壁と仕事の両立に悩みいっぱいいっぱいになっていました。

結局、仕事をしていない人が引き受けることになったのですが、保護者同士の雰囲気は最悪でした。

それから2週間くらい経ったころでしょうか、家に帰ると娘の元気がないことに気づいたのです。ただいまと言っても返事がなく、ご飯もあまり食べなくなりました。

友達のことをまったく話さなくなったので、何か嫌なことがあったのと聞くと、学校で仲良くしていた友達が突然無視してくるようになり、休み時間もひとりでいることを話してくれました。小学校1年生でもいじめのようなことが起こるのかと、びっくりしたものです。

子供同士のけんかだと最初は軽く考えていましたが、授業参観に行ったときに原因がわかりました。

無視をするお友達のママと私の代わりにPTA役員になった人が、私の方を見てコソコソ話しているのを見て、娘がいじめられている原因は私なのだとわかりショックでした…。

子供と向き合うために仕事を辞めることを決意

私のトラブルが原因で子供の友達関係にも影響が出ているのかと思うと、悲しくて悔しくて申し訳なくて、夜も眠れない日々が続きました。

毎日仕事と家の往復だったので、夫以外に相談できる人もいませんでした。夫とじっくり話し合い、娘を隣の学校へ転校させることも考えましたが、また同じことを繰り返すかも知れないという心配もありました。

結局、私の気持ちに余裕がないまま子供を犠牲にしてまで働く意味はないという結論になり、仕事を辞めることを決意。

子供の帰りを家で待つ、その日にあったことをゆっくり聞いてあげる、学校行事や保護者参加の行事の手伝いに参加するなど、今まで自分ができなかったことを意識して行うようにしました。

結果的に、子供だけでなく小学校のママたちと頻繁にコミュニケーションをとることで次第に環境が改善し、親も子供も笑顔があふれる環境になりました。娘の友達関係も改善し、すっかり元気になったので良かったと思います。

>>関連記事:小1の壁で退職したら後悔する?子供のケアに悩み正社員からパートになった体験談

小1の壁はママひとりで抱え込まないで

共働きをしていて子供が小学校に入学すると、それまで仕事を中心に動いていた生活リズムがガラリと変わり、親も小学校の生活リズムに合わせなければいけません。

当時の私は毎日必死でもがいていて、ママ友やPTAや娘にたくさんの迷惑をかけてしまいました。小1の壁と仕事をなんとか両立させるようと必死になりすぎて、いろいろなことを見失いかけていました。娘のためではなく、私の都合ばかりを考えていたように思います。

最終的に私は仕事を辞める道を選びましたが、自分にとって一番大切なものは何なのかを考える良いきかっけになったし、娘の小学校生活もスムーズに回るようになったので良かったなと思っています。

今思えば、仕事を辞めるのは最終決断で、もっと上手に立ち回って小1の壁を乗り越えることができたようにも思います。当時は忙しくて誰かに相談する心と時間の余裕がありませんでしたが、小学校の先生やスクールカウンセラーに相談するのもひとつの方法だったかなと思います。

小1の壁問題はママひとりだけの試練ではありません。学校の先生やパパや子供自身ともたくさん会話をして、どうかひとりで抱え込まないでくださいね。

ワーママ専門の転職エージェント「リアルミーキャリア」では、入社すぐから時短勤務可能な正社員の求人をご紹介しています。小学校生活と仕事の両立に悩むママからの相談も多数寄せられています。お気軽にご相談ください。

有給休暇の日数や残業の有無・時短勤務可能な子供の年齢、リモート勤務の可否など、細かい条件をあなたに代わって企業に確認します。子育てに理解のある会社で家庭も仕事も充実させませんか。


時短・テレワーク・フレックスなど
柔軟な働き方ができる転職先をご紹介します。
 

ワーママ・パパ・妊活転職専門の転職エージェントなら
リアルミーキャリア

 

この記事の著者