育休中の転職は保育園内定に影響する?旦那が転職した場合は?

                   

育休中に転職をする場合、保育園の申し込みはどうすればいいんだろう?育休中の転職は保活に影響あるの?そんな疑問はありませんか。

今回は育休中に転職する際、保育園の申し込みに必要な書類や手続き、注意する点について解説します。ママだけでなく、パパが育休中に転職した場合の手続きについても説明します。

【時短正社員転職の圧倒的実績!】
リアルミーキャリア(無料)

育休中に転職活動をする人は意外と多い

元の職場に復職するつもりだったけど転勤するよう求められた、忙しい部署に異動を打診され育児と両立できそうにない…。やむを得ない理由で育休中に転職を決意するママは珍しくありません。

また、出産前は大丈夫と思っていても実際に子育てをしてみると体力的にも精神的にもきつく、元の職場に復職するのは厳しいと感じるママもいるでしょう。

パパがどれくらい家事育児に参加できるか、実家の援助は得られるのか、などママを取り巻く環境はそれぞれ違います。みんな復職してなんとかやっているから大丈夫、とは言い切れない部分もあるのです。

>>関連記事:育休中の転職活動!復帰しないで転職できる?タイミングはいつがいい?

育休中に転職する場合、保育園はどうなる?

子供を認可園に預ける場合、住んでいる自治体へ保育園の入所を申し込みます。認可園の申し込みには、勤めている会社の就労証明書(勤務証明書)が必要です。

育休中に転職する場合、現職と転職先、どちらの就労証明書を出すのでしょうか。育休中に転職する場合の保育園の手続きと注意点について説明します。

在職中の場合は現職の就労証明書で保育園申し込みをする

転職の予定があっても現職をまだ退職していない場合は、現職の会社に就労証明書を発行してもらい、保育園の申し込みをします。

就労証明書をスムーズに出してもらえなくなる恐れがあるため、保育園が決まるまでは、転職活動をしていることは現職には伝えない方が無難でしょう。

退職済の場合は、転職先から就労予定証明書をもらう

育休を取った会社をすでに退職。転職先が内定している場合は、転職先の会社に就労予定証明書を発行してもらって保育園の申し込みをします。

しかし、保育園の申し込みをする段階で無職になってしまうと、転職先が決まっていても保育園入所の選考基準の点数が減点となり、不利になることがあります。

求職中は保活に不利なため、退職のタイミングに注意

求職中でも保育園の申し込みはできますが、入園は難しいと覚悟しておいた方がいいでしょう。保活は会社に在職している人の方が有利で、たとえ働く気があって求職中であっても無職は不利になってしまいます。

保活をする段階では無職にならないよう、退職のタイミングには注意が必要です。保活をしているときは、現職か転職先に在籍している状態にするのがベストです。

育休中の転職で保育園入園取り消しになる?

保育園の入園が決まった後に転職した場合、そのまま保育園に入園できるのでしょうか。自治体によって対応は異なりますが、入園内定が取り消されることもあります。

保育園の入園が決まっていても、転職活動をする前に保育園の入所基準を自治体に確認することをおすすめします。

現職と転職先の就労条件が大きく変わらないよう注意

保育園申し込み時の会社と転職先で、勤務時間や就労する日数などが大きく変わり、就労日数や時間が短くなると入所の優先順位が下がり不利になってしまいます。

また、保育園申し込み時の会社の在籍期間によっては不利になり、再度選考にかけられて入園の内定が取り消される場合もあります。

・例)東京都練馬区の場合

入所申し込み時に会社の在籍期間が3ヶ月未満の場合は、入所選考基準の点数が下がることがあります。また、転職先で労働時間や就業日数などの就労条件が変わると不利になることがあります。転職先の基準で再選考され、入園内定が取り消される可能性もありえます。

※参考文献:保育園申込み時の注意事項 練馬区

・ 例) 東京都世田谷区の場合

入所申し込みのときと就労条件、勤務に関する変更(転職を含む)があれば、すぐに申し出なくてはいけません。転職予定先の就労予定証明書の場合は「就労内定」で選考されることになり、現職に在籍し続ける「勤務中」よりは入所の優先順位が下がります。

※参考文献:保育園申込み内容の変更 世田谷区

自治体によってルールが異なるので必ず確認する

就労日数や勤務時間など転職前と就労条件が同じでも、保育園申し込み時と復職した時の就労証明書が同じ会社のものでないと入園できないルールの自治体もあります。

その一方で、就労条件が同じであれば育休中の転職が不利にならない自治体もあります。自治体によって保育園入所基準のルールは異なりますので、転職前にしっかりと自治体の担当部署に確認しましょう。

育休中に転職すると上の子が退園になることも

以前、下の子の育休中に上の子が退園させられる「育休退園」を実施した自治体がニュースで問題になりました。現在では多くの自治体で育休中も上の子の在園を認めています。

しかし、元の職場に復帰することを条件に育休中の上の子の在園を認めている自治体もあります。自治体によっては、育休中に転職をすると上の子が退園になることも。育休中に転職した場合に上の子が保育園を継続できるかについても、自治体の保育課に確認しておくと安心です。

育休中転職した場合の保育園入園手続き

保育園の申し込み中、保育園の内定後を問わず、育休中に転職した場合はすぐに自治体に申し出ましょう。必要な書類は、前職の退職日が確認できる離職票と転職先の就労証明書、自治体によっては入所要件の変更届を求められることもあります。

育休中に旦那が転職した場合の保育園の手続き

ママの育休中にパパが転職する際、上の子供が保育園に通っている場合は「求職中」の扱いになります。求職中に子供を保育園に預ける場合は就労証明書が期限内に提出できないと退園となります。

また、両親どちらかが求職中の場合は保育時間も短くなります。期限や保育時間は自治体によって異なるので、確認が必要です。

転職が決まったら、前職の離職票、転職先の就労証明書を提出しましょう。入所要件の変更届を求める自治体もあります。

育休中の転職は保活に不利になることも。それでも嘘や隠しごとはNG

ただでさえ大変な保活。保活の面から見ると育休中の転職は不利になる可能性があります。

しかし、やむをえず育休中に転職をするのであれば、保育園の入所基準や転職したときの取り扱いについて自治体に確認しておきましょう。転職が決まった後、保育園に入れないうえに上の子も退園となっては困りますよね。

黙っていればばれないのでは?と思うかもしれませんが、嘘や隠しごとは絶対にやめましょう。入所申し込み時の書類と現状が違うと判断されれば、見つかり次第、即退園ということにもなりかねません。

法律の改正などで、ルールが変更になっていることもありえます。 情報を収集する際には、ネットや人の話などをうのみにせず、面倒だと思っても自治体に問い合わせると確実ですよ。

育休中・育休明けの転職を検討している方は

ワーママ専門の転職エージェント「リアルミーキャリア」では、入社すぐから時短勤務ができる正社員の求人をご紹介しています。育児に理解のある職場で、家庭と両立しながらやりがいのある仕事をしませんか。

育休中の転職相談は多く寄せられており、転職事例も多数ございます。育休中・育休明けの転職を検討しているママは、お気軽にご相談ください。

>>関連記事:育休明けに時短正社員で転職!赤ちゃんを育児しながら転職活動した体験談


時短・テレワーク・フレックスなど
柔軟な働き方ができる転職先をご紹介します。
 

ワーママ・パパ・妊活転職専門の転職エージェントなら
リアルミーキャリア

 

この記事の著者