長年悩んでいた転職を、プロに伴走してもらい思い切って実現

※画像はイメージです

【時短正社員転職の圧倒的実績!】
リアルミーキャリア

初めての転職活動を右も左もわからないところからスタートし、時短勤務の合間を縫って面接時間を捻出した佐藤さん。転職のきっかけから、NYC株式会社に転職を決めた経緯をお話いただきました。

佐藤さん(NYC株式会社)

中小企業にて10年以上総務労務の業務に幅広く従事。会社の規模が徐々に縮小してきており、経営に不安な気持ちがある中、子どもが3歳になるタイミングで時短勤務ができなくなることをきっかけに転職活動を決意。現在はNYC株式会社で時短正社員として総務労務の業務を一手に担う。

NYC株式会社

NYC株式会社は、2022年に投資ファンド出身の3名が立ち上げた中小企業専門の投資会社。全国の事業承継問題を抱えている中小企業を対象としている。創業以来、製造、建設、医療機器、教育など幅広い業種の中小企業を承継し、次世代につなぐ取り組みを進めている。

—転職を検討し始めたきっかけは?

長いこと所属している前職の将来に対する不安がありました。会社の規模も縮小していて、創業経営者の方も引退を考える発言をし始めたりとこの会社にこのままいて大丈夫なのかな……という気持ちが大きくなっていったんです。

紙での業務が非常に多く、社会保険の手続きなどもすべて紙で行っていたことから、現代の効率的な働き方とかけ離れている現状に不安を感じていました。消耗品の発注もFAXでしていたぐらいで、どうしてオンラインで購入できないんだろう……とモヤモヤすることも多かったです。

そんなこんなで2年前ぐらいから転職しようかな〜とモヤモヤしながらも、まわりに自分と同じような事務職で転職した人を見かけなかったので、なかなか踏み出せませんでした。けれど、会社に対する不安がどんどん大きくなったことで転職活動しようと決意しました。

—リアルミーキャリアにご登録いただいた経緯を教えてください

もともとはInstagramの広告がきっかけですね。時短勤務のままで転職できるという点が印象に残っていました。

実はいったん2年前にリアルミーキャリアには登録していて、その時には「まだいいか」と寝かせてしまったのですが、今回は思い切ってお願いすることにしました。

—リアルミーキャリアの転職支援で印象的だったポイントは?

とにかくLINEでコミュニケーションを完結できた点がとても助かりました。もともとLINEでやりとりできるから登録したという経緯もありましたし、他のアプリをダウンロードせずLINEで情報のやりとりを一本化できたことが私にとっては非常にありがたかったです。

前職は時短勤務だったものの出社前提の会社だったので、転職活動に割り当てる時間も通勤の時間や寝かしつけの後だったのですが、基本的にオンラインで面談できたことも助かりましたオンラインであっても面接対策はとても手厚く、ややヘビーな作業ではありましたがきちんと自身のスキルセットや企業の理解が進むような仕組みになっていたので、初めての転職活動でもしっかり準備を整える点がよかったです。

フル出社からフルリモートにいきなり切り替えると働き方が変わりすぎるので大変かもしれないというアドバイスもいただき、自分の選択の幅を広げてもらえたという実感があります。

—子育てしながらの転職活動で大変だったことは?

とにかく転職活動にかける時間を作り出すのが大変でした。2人目の子の育休から復職した後は1日4時間の時短勤務でしたが、通勤はあったので通勤時間や寝かしつけの後などのすきま時間でやりくりしました。

面接時間を確保するのも大変で、ピンポイントに午後4時から5時の間でできるように調整をお願いしましたし、時間が調整できなかった場合には保育園に延長預かりをお願いして対応しました。基本的にはオンラインの面接で進めていただけるようお願いしていましたね。

—納得のいく転職活動になりましたか?

2週間という短期間に予想を上回る条件で転職が決まったので、とても感謝しています。時間がない中での転職活動だったので、短期間で決定できたことはとても良かったです。

また当初パートタイム募集だった現職の募集で内定をいただいた後に、オファー面談で「正社員登用も考えているとのことでしたがいつ頃になりますか?」と意を決して聞いたら「今からでも良いですよ」っていただけたので、正社員として入社できたのは本当にうれしかったですね。おかげで保育園の継続という不安も払拭されました。

—転職後、働き方に変化はありましたか?

ほぼすべての業務がデジタル化されてスピードが上がりました!手書き業務が減ったおかげでケアレスミスも大幅に減り、時代に合った働き方になってとてもうれしいです。

現職で一緒に働いている方たちも未就学児のお子さんがいらっしゃる方ばかりなので、子どもの体調不良などにも理解があって安心感を持って働けています。原則はフル出社なのですが、子どもの体調不良時には在宅勤務をさせてもらえることもあり、子育ての両立が非常にやりやすくなったと感じています。

何かある時でもSlack経由で連絡したら話が進みますし、代表の中塚からは「やりたいことがあれば何でもやって良い」と言われているので、総務労務だけではなく広報サポートのような業務にも取り組むようになりました。

—どんな方にリアルミーキャリアのサービスがマッチするでしょうか?

転職活動に使える時間が限られている方にはおすすめだと思います。私自身も子育てと仕事に追われていて一度は転職活動を先延ばしにしていましたが、限られた時間の中でもしっかりコミュニケーションをとって伴走してくれるリアルミーキャリアさんにお願いして良かったです。

自身のキャリアを客観的に見ながらフィットしそうな求人情報やアドバイスをしてくれるので、初めて転職活動する方でも安心して頼れるサービスだと思います。

\ 登録無料!簡単1分 /

ワーママ特化型の転職エージェント「リアルミーキャリア」の特徴

【リアルミーキャリアの特徴】
時短・リモート・フレックスなどワークライフバランスを整えやすい求人を多数ご紹介
②登録は簡単1分!やり取りはすべてLINEで手軽(面談を除く)
③リアルミーキャリアのキャリアアドバイザーは時短勤務やワーママが多い
書類作成代行・面接対策もおまかせ!

リアルミーキャリアは、ワーママに特化した転職エージェントです。
取り扱っている求人は、制限なしの時短勤務やリモート、フレックスなど、柔軟に仕事ができる環境がそろっています。

リアルミーキャリアで転職した方の声


仕事は非常に充実しており、手厚いOJTのおかげで業務を滞りなく遂行できています。
また、子育てに関し理解を示してくださる環境のため、時差出勤や在宅勤務等、柔軟な働き方を認めてくださることも大変ありがたいです。
入社前に伺っていたお話と実態に齟齬がなく、こちらに転職できて本当によかったと思う日々です。
(30代 Webエンジニア)


毎日バタバタで大変ですけど、勤務時間が"私の時間"になり、とっても充実していて、イキイキしています。
同期、先輩方、上司共に皆さん本当に良い方で、何よりママが多い事が心強いです!!!
改めて素敵な企業を紹介して下さった事に感謝申し上げます。
社内にリアルミーから入社した人が多く、みんな口を揃えて"リアルミーめっちゃ良い"と言っています。
(30代 経理)

時短正社員で転職するなら、「リアルミーキャリア」。
キャリアアドバイザーもワーママが多いので、求職者の状況やご希望に寄り添った転職支援が叶います。

  • URLをコピーしました!