子育てしている女性の転職は簡単なことではありませんが、不可能ではありません。最近は子育てママを公平に評価してくれる会社が増え、時短勤務で転職を成功させるママも多くいます。
ここでは、子育てママが転職する際に知っておきたいことや、転職活動を行うときに希望に合った求人の探し方について解説します。
子育てママの転職は、残念ながら転職市場的にはハードルが高い現実があります。一体なぜハードルが高くなってしまうのでしょうか。
子育て中のママのなかには、「子供がいると転職は難しいかもしれない」と思っている人は多いかもしれません。実はその通りで、子育て中のママが転職するのは、難易度が高いというのが現実です。
「女性が子供を産んでも働くのは当たり前だし、国だって女性の活躍を推進しているのに、いったいなぜ?」と思う人もいるでしょう。
確かに政府は女性活躍推進法を作って、女性の就業を応援しているのですが、肝心の企業がまだそのような体制になっていないのです。
日本は「夫は仕事、妻は専業主婦」という時代が長く続いたので、企業側に育児中の女性を受け入れる素地がなく、「子育てママを社員として受け入れたくても、どうしたらいいかわからない」というのが正直なところです。
古い体質の企業では、子供がいると敬遠されるどころか、結婚の予定があるだけでも企業に敬遠されてしまうケースがあります。
たとえば20代後半の女性が転職する際に、たとえ結婚が決まっていてもそれは企業に伝えず、転職が決まってから結婚するようなケースも数多くあります。
企業は企業で、「採用した途端に産休に入られても困る」といった実情もあり、できるだけ結婚の予定がない女性を採用しようとする傾向は今でもゼロではありません。
もちろん、日本の企業がすべて子育てに冷たい企業かというと、そういうわけではありません。「女性の活躍を応援したい」というポリシーをもって、社内託児所を設置したり、時短勤務を積極的に取り入れたりして、女性の働きやすさに気を配っている会社もあります。
ただし、そのような子育てママに優しい企業かどうかは求人情報を見ただけでは判別しにくく、自分で見つけることは難しいでしょう。そのため、子育てママが転職をする場合は情報収集が命といえるでしょう。忙しい毎日のなかで転職活動に使える時間は限られているため、計画的かつ効率的に動く必要があります。
子育てママが転職する際に重視したい条件には、以下のようなものがあります。
ワーママが転職をする際には、「これだけは絶対に譲れない」という、必須条件があります。そのひとつが、保育園や幼稚園のお迎えに間に合う時間に退社できることです。
社内に託児所でもない限り、定時に退社してお迎えをするのは無理なので、ほとんどのワーママは時短勤務を選ぶことになります。
子育て中にママが働くことは、子供の病気との闘いでもあります。風邪やインフルエンザだけでなく、手足口病やプール熱など、保育園や幼稚園に通っている子供たちは実にさまざまな病気にかかり、そのたびに園をお休みします。
実家の親や知人にサポートをお願いできる人は別ですが、そうでない場合は、子供が園を休んだときに会社を休めるかどうかが非常に重要な問題です。
子供が小さいうちは、入園式や卒園式・運動会・お遊戯会・親子遠足など、親が出向いていく行事は数多くあります。
これらはすべて、絶対にママが出席しなくてはいけない行事ではありませんが、子供はママが大好きなので、できれば子供のためにも出席してあげたいものです。
会社の出勤日に子供の行事が入った場合に、職場内で調整してもらえるような協力体制があると、ワーママとしてはとても助かります。
子育てママに理解がある会社の求人は、どのようにして見つければよいのでしょうか。
子育てママが転職先を探すときは、独身者や男性が求人を探すのと同じような方法は、通用しません。
なぜなら、一般的な求人はフルタイム勤務が基本で、その時点ですでにワーキングマザーの転職条件には当てはまらないからです。
たとえ時間勤務制度を導入していている企業が見つかったとしても、その制度の多くは現在働いている社員のためのもので、最初から時短勤務の社員を採用するためのものではありません。
そのため、ワーママが転職を考えたときは、最初から時短正社員での入社が可能な企業をピンポイントで探す必要があります。
子育てママに理解がある会社や、時短正社員での入社が可能な会社を探すなら、ワーママ向けの転職エージェントに相談するのが一番の近道です。
ワーママ向け転職エージェント「リアルミーキャリア」では、ご希望の通勤時間、勤務時間をもとに、時短正社員の求人を専門にご紹介しています。さまざまな職種での時短転職実績があるので、お気軽にご相談ください。
有給休暇の日数や福利厚生、子の看護休暇など、面接では聞きづらいこともあなたに代わって企業に確認します。面接対策や細かい条件交渉はキャリアアドバイザーにお任せください。
日本はまだまだ、子育て中のママが働きやすいとは言い難い環境です。しかし、少しずつこの状況が変わりつつあるのは間違いありません。子育てママの転職は厳しい面がありますが、不可能ではないですよ。しっかり情報収集し、子育てママに理解のある会社を見つけることが転職成功の第一歩です。
ワーママ専門の転職エージェント「リアルミーキャリア」では、入社すぐから時短勤務可能な正社員の求人をご紹介しています。育児に理解のない職場の雰囲気や仕事内容に悩むママからの相談も多数寄せられています。お気軽にご相談ください。
有給休暇の日数や残業の有無・時短勤務可能な子供の年齢、リモート勤務の可否など、細かい条件をあなたに代わって企業に確認します。子育てに理解のある会社で家庭も仕事も充実させませんか。