マミートラックが辛い!抜け出せないときの対策は?ワーママの体験談を紹介

                   
※写真はすべてイメージです

結婚・出産・育休を経て、育児をしながら働く女性が増えてきました。そのような背景のなか、「マミートラック」にはまってキャリアが描けない、仕事へのモチベーションが下がったと悩むワーママもいます。

ワーママを悩ませるマミートラックとは一体どのようなものなのでしょうか。また、マミートラックが辛いときはどのように対策すれば良いのでしょうか。

ここでは、なぜマミートラックが辛いのか、マミートラックでモチベーションが下がる原因と対策、実際にマミートラックに悩んだワーママの体験談をご紹介します。

【時短正社員転職の圧倒的実績!】
リアルミーキャリア(無料)

マミートラックとは?意味や語源は?

「マミートラック」とは、子育てと仕事の両立はできるものの出世や昇給が望めず、ワーキングマザーのキャリア展望がひらけないことを指します。育児中の女性が単調な業務ポジションに転向させられたり、出世コースから外されたりすることが原因で起こります。

マミートラックの「マミー」はお母さん、「トラック」は陸上競技場で走る周回コースのこと。トラックの同じところをぐるぐる走って出世が見込めないことが「マミートラック」語源です。

「マミートラック」という言葉自体は、もともとは1988年にアメリカで生まれたものです。もともとは、ワーママが育児と仕事を両立しながら働ける環境を企業が整えることを「マミートラック」と呼んでいました。

最近では女性の活躍を阻むネガティブな言葉として認知されていますが、もともとは育児と仕事を両立させるためのポジティブな言葉でした。

マミートラックでモチベーションが下がる原因

出産前に仕事が好きでバリバリ働いていた人ほど、マミートラックにはまると仕事へのモチベーションを保てなくなり、退職を選ぶといわれます。なぜ、マミートラックにはまるとモチベーションが落ちてしまうのでしょうか。

仕事にやりがいがもてない

子供が小さい間は、子供が熱を出してお迎えコール、仕事を休むこともたびたび。時短勤務で残業もできない…。そんなワーママに配慮して、営業職から内勤へ異動させるといった具合に、会社はワーママに比較的負担の軽い仕事を課すことがあります。

「配慮」という形の業務変更により、第一線で仕事を頑張っていた人ほどやりがいを感じられず、やる気が出ないという状況に陥りやすいのです。

昇給・昇格のレールから外れる

時短勤務中だったり残業ができなかったりする期間は、昇給・昇格の対象から外されてしまうことも往々にしてあります。時短勤務中は昇給試験を受けられない、人事考課で低い評価しかつかないということも珍しくありません。

短い時間でもこれまで通りの成果を出そう、まわりに迷惑をかけないようにと必死で頑張っている人ほどやりきれなさを感じてしまうのも無理はありません。

給与が大幅に減る

フルタイム勤務時と比べて、時短勤務の給料があまりに少なくて驚いたママも多いのではないでしょうか。時短勤務になると時間分の給与がカットされる上に、みなし残業も給与に含まれていた場合は、みなし残業分の給与まで大幅にカットされてしまうことがあります。

厚生労働省の調査でも、男女で正社員の賃金を比べた場合に、20代後半から女性の賃金は男性に比べて伸びません。育児のために男女で賃金格差が生まれていることがわかります。

責任のある仕事を任されなくなる

ワーママは働ける時間に制限があり、どうしても子供の病気などで急に休むことがあります。そのため、責任が重い仕事を任せてもらえない、やりたいと思っても手を上げられないと悩むワーママは少なくありません。

仕事を任せてもらえないから経験が積めず、ますます責任のある仕事を任せてもらえなくなる…。そんな悪循環に陥ってしまい、抜け出せずにモヤモヤを抱えているワーママもいることでしょう。

フルで働ける人と自分を比べてしまう

フルタイムで働けて、好きなだけ働けるのが羨ましい…。時短勤務で働いていると、フルで働ける人を羨ましく思ってしまうことがあるかもしれません。

時短勤務でも、生産性を上げて最大限やるべきことはやっている。それでも、フルタイムで働けて残業もできる同僚が仕事で成果を出したり、先に昇格したりするのを見ていると、劣等感を感じてしまうのは仕方がありません。

出産前の自分と比べてしまう

妊娠・出産前の自分と今の時短勤務の自分を比べて、出産前のようなパフォーマンスを発揮できないことに落ち込むワーママもいます。

いくら頑張っても時間が足りない。子供の体調不良やお迎えコールで出勤が安定しない。やりがいのある仕事から外されて、お給料も下がった。

会社から戦力外の扱いをされているように感じてしてしまい、もう自分は期待されていないのではないか、そんなモヤモヤを抱えているワーママも多いようです。

キャリアが描けない

時短勤務や残業ができないために一線の仕事から外され、何年も負担の軽い仕事を担当し続けることに悩むワーママは多いもの。

出世コースから外れてしまい、責任ある仕事を任せてもらえないために成長もできない。このままマミートラックに乗っていると、キャリア形成ができないと不安に思うワーママは珍しくありません。

また、社内に働きながらキャリアを積んでいるワーママのロールモデルがいないため、今の会社で自分が働き続ける未来が見えないという、漠然とした不安を抱える人もいます。

>>関連記事:働くママが仕事を辞めたいと思うのはどんなとき?ワーママの抱えるモヤモヤとは?

マミートラックが辛いときの対策

マミートラックから抜け出すためには、どのようにすれば良いのでしょうか。ここでは、具体的な対策をご紹介します。無理に焦らず、今の自分にできそうなことはないか考えてみましょう。

上司や会社とコミュニケーションをとる

「マミートラック」という言葉は、まだまだ一般的ではありません。会社の上司や人事が、マミートラックを知らないというのはよくあることです。ワーママが出世コースから外れてキャリアの展望が見えなくなる、という問題を会社が意識していないことがあります。

ワーママを第一線の仕事から外すのは、育児と仕事の両立は大変だろうから…という会社側の「配慮」であることも多いのです。会社側は悪気があるわけではないので、マミートラックの問題にはまったく気付いていない可能性があります。

このような場合は、子育てをしながらでもキャリアを積んで会社に貢献したいことや、今の自分でも「ここまでならやれる」「これならできる」といったことを伝え、上司や会社とこまめにコミュニケーションを取るようにしましょう。

自分自身のキャリアを明確にする

上司や会社に相談をしたり、これからの自分のキャリアを考えたりするためにも、自分自身のキャリアビジョンを明確にしましょう。一番優先したいことは何なのか、これからどんな仕事がしたいのか、将来どのようになっていたいのかをじっくりと考えてみてください。

将来の目標がはっきりしていれば、今何をすべきかが見えてきますよ。会社にも「キャリアを実現するためにこんな仕事がしたい」「この仕事を担当してみたい」と意思表示をすることができます。普段から周囲に意思表示ができていると、キャリアアップを望める仕事に就くチャンスにつながりやすいでしょう。

キャリアを長期的に考える

子育て中は仕事をセーブしなくてはいけないことも多々ありますが、それは一時的なもの。マミートラックは決してあなたのせいではありません。マミートラックにはまり仕事の評価が下がっていると感じることがあるかもしれませんが、それもあなたのせいではありませんよ。

マミートラックは一時的なものだと割り切り、キャリアを長期的に考えてみてはどうでしょうか。現在30歳であれば、定年は60歳と考えてもまだ30年あります。40歳でもあと20年もあるのです。

今は子育てに手がかかり、仕事に多くの時間を割くことができないのは事実。今の自分にできることをコツコツと精一杯やり、社内の信用貯金を増やすようにしましょう。今が踏ん張りどきです。

子供は次第に手がかからなくなり、残業もできるようになるでしょう。今のうちに「○○さんはきちんとやってくれる。○○さんになら任せて大丈夫」と言ってもらえるような仕事をするのも大切なことです。

解決しない場合は転職を検討するのもあり

今勤めている会社では、どうしてもキャリアを実現できそうにないということもあるでしょう。会社や上司に相談したけれど前向きに解決しそうにない、そもそも話すら聞いてくれそうにないという場合は、転職を検討するのも悪いことではありません。

これからの自身のキャリアが明確であれば、そのキャリアを実現できる会社を探すための転職活動もしやすいはずです。マミートラックから抜け出したいと思っているのであれば、ワーママ専門の転職エージェントに相談してみると悩みを解決するヒントを得られるかもしれません。

>>関連記事:マミートラックに塩漬けされ転職・退職した体験談!降格や仕事外しに悩むワーママの悲痛な声

>>関連記事:時短勤務しながら転職は可能!ワーママを転職成功に導く8つのポイント

マミートラックに乗りたい!メリットがあると考える人も

マミートラックを抜け出したい、やりがいのある仕事でキャリアを積みたいという人もいる一方、今は家庭中心の生活をしたいので仕事は現状維持でOKと考える人もいます。

とくに子供が幼いころは「育児と仕事の両立だけでいっぱいいっぱいで、正直キャリアどころじゃない」というワーママも多いでしょう。

時短勤務で働ける、残業もない、仕事の負担もそれほど重くなく家庭と両立できる。これらはマミートラックのメリットともいえます。マミートラックに乗って、自分が与えられた役割をしっかりこなしながら働き続けたいというのも、ひとつの働き方や考え方です。決して悪いことではありませんよ。

マミートラックを不満に思うのはわがままなの?

マミートラックに悩むと、「仕事と育児を両立できる環境にいるのに、マミートラックを不満に思うのはわがままなのかな?」と自問自答してしまうワーママもいます。

何を優先させたいかは人によって違います。マミートラックな環境を不満に思って抜け出したいと思うことは、わがままではありません。

昔と違って共働きの家庭は増えています。育児をしながら仕事を続ける女性は珍しくないですし、仕事にやりがいを持って自己実現したいという気持ちに男女は関係ありません。仕事と家庭を両立させながら、ワーママが自分自身のキャリアを追求していきたいという気持ちは、決してわがままでも贅沢でもないですよ。

マミートラックに関する体験談

ここでは、マミートラックに悩んだ正社員ワーママの体験談を紹介します。

時短勤務でも売上ノルマが減らない

(30代後半 子供2人 製薬会社営業)

第一子のときに時短勤務制度を利用して、営業職に仕事復帰をしました。しかし時短勤務制度はあるものの、運用方法がしっかりと確立していないものでした。時短勤務でも売上ノルマはフルタイムのときと変わらず、人事考課も時短勤務を考慮したものではなくフルタイムの成果を基準としたものでした。

当然フルタイムの同僚に比べて成果を出すことができず、評価も下がってしまいます。仕事内容が同じなのに、時短勤務というだけで給料も評価も下がってしまい、マミートラックにはまったと感じました。モチベーションを保つことが難しくて、頑張っても報われずつらかったです。

結局モヤモヤを抱えて働き続けながら、第二子を妊娠・出産。復帰後も引き続きマミートラックが続き、現在第三子目を妊娠中です。

第一子のときから数年経っていますが、ワーママの働き方に関する社内の状況は変わっていません。会社には、時短勤務に対する働き方改善を訴えているところです。次に復帰するときには、時短勤務をやめてフルタイムに戻すことも検討しています。

 

一時的にマミートラックにはまってもあきらめないで

子育て中にマミートラックにはまってしまい、キャリアダウンを経験することは珍しいことではありません。子育て中の一時的なキャリアダウンは、決してあなたのせいではないですよ。マミートラックにはまってしまうのは能力がないから、と決して自分を責めないようにしましょう。

キャリアや仕事に関する希望を会社に伝える、キャリアの実現できる会社に転職する、今は現状を受け入れて社内の信用貯金を貯めるなど、マミートラックに向き合う方法はひとつではありません。

キャリアを長期的に考えて、焦らずに今できることをコツコツと続け、前向きにマミートラックに向き合ってみてはいかがでしょうか。

ワーママ専門の転職エージェント「リアルミーキャリア」では、入社すぐから時短勤務可能な正社員の求人をご紹介しています。マミートラックに悩むママからの相談も多数寄せられています。お気軽にご相談ください。

有給休暇の日数や残業の有無・時短勤務可能な子供の年齢、リモート勤務の可否など、細かい条件をあなたに代わって企業に確認します。子育てに理解のある会社で家庭も仕事も充実させませんか。


時短・テレワーク・フレックスなど
柔軟な働き方ができる転職先をご紹介します。
 

ワーママ・パパ・妊活転職専門の転職エージェントなら
リアルミーキャリア

 

この記事の著者